やさシティチャンネル 第70回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、文化観光国際課がお送りする「文化」の取り組みについてです。コミケ、VRイベントのコンテンツ産業を振興する取り組みや、アーティストインレジデンスのパラダイスエアなどについてお話しします! VRイベント、コミケ(コンテン …

続きを読む>

ラジオポワロ 第234回

≪今回の内容≫ ●最近、寒い時期なのに、、、桜をみかける ●3/11・12 河津桜まつり(坂川沿い) ・桜まつり謝恩セール開催中! ・2/24~ライトアップ! ●NHK【小さな旅】の収録に参加しました! ・3/5(日) 午前8:00放送 ●テレビ朝日【グッドモーニング】の天気予報中継に戸定が丘歴史公園が! ●11日 涼城えみちゃんの10周年ライブに行ってきま …

続きを読む>

はなのハッピー・エブリディ 第22回

シンガーソングライター【はな】がお届けする 「はなのハッピー・エブリディ」22回目です。 ・宇崎竜童ライブ@松戸市民会館、行ってきました! ・今日の一曲「流鉄の歌」 ・「作文コーナー」では、小6生男子の書いた「ありがとう」 の作文紹介&楽しく書けるコツを伝授。 ★ぶんぶん教室 http://bunbun.way-nifty.com/way/ 〒27 …

続きを読む>

やさシティチャンネル 第69回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、消防局予防課がお送りする「火災から家族を守るために」! 今年4月から始まる違反対象物の公表制度、そして住宅用火災警報器の設置と維持管理についてお話します! ◆参考リンク◆ 違反対象物の公表制度が始まります。(運用開始 …

続きを読む>

ラジオポワロ 第233回

≪今回の内容≫ ●ROLLSの入不二さんから楽曲を送っていただきました! ・BGMはサックス奏者TAKAさん楽曲で『Before the sunset』 ●インフルエンザが警報越え ●「モヤモヤさまぁ~ず」と「火曜サプライズ」のはなし ●2/11 RaMET王国 涼城えみ 10周年ライブ ●松戸経済新聞ニュース ・松戸のイタリアンが新商品 ランチボックスとバ …

続きを読む>

やさシティチャンネル 第68回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、「広報」。 松戸市では毎月1回「市長定例記者会見」というものを行っています。 「市長定例記者会見」ってどんなことをしているの?といった話や、1月27日に開催した市長定例記者会見の内容についてお話しします。 1月27日 …

続きを読む>

ラジオポワロ 第232回

≪今回の内容≫ ●ブルゾンちえみがジワジワ来る ●広報まつど1/15号 Pickup ・学習資料展「昔のくらし探検」 ・昔のくらし体験教室 1)風呂敷を使ってみよう 2)桶を担いでみよう ●児童福祉館、こども館の催し物 ●先々週のゲスト入不二康義さんのロックンロールバンド【ROLLS】で 「Jack Knife baby」をご紹介します。 ●松戸市民劇団青年 …

続きを読む>

はなのハッピー・エブリディ 第21回

シンガーソングライター【はな】がお届けする 「はなのハッピー・エブリディ」21回目です。 ・雪の思い出。 ・ジャズフェス新年会&トキフェス新年会に参加しました。 ・今日の一曲「流鉄の歌」 ・「作文コーナー」では、小2生の書いた「最近の○○」 の作文紹介&楽しく書けるコツを伝授。 ★ぶんぶん教室 http://bunbun.way-nifty.com …

続きを読む>

やさシティチャンネル 第67回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、「シティプロモーション」。 松戸市では、松戸の魅力を伝えるたのしい・やさしい・おもしろい動画を全国の多くの方に作ってもらい、 さまざまな場面で松戸市をPRするCMとして活用していこうと、「15秒で松戸をPR!まつどC …

続きを読む>

ラジオポワロ 第231回

≪今回の内容≫ ●首のねちがいは患部を押しちゃダメ! ●広報まつど1/15号 Pickup ・シアワセはこぶオイシイ魔法★お料理教室 ・コンテンツ産業を市の新たな産業に! ・VR(バーチャルリアリティ)お化け屋敷「呪刻列車」-松戸編- ●松戸経済新聞ニュース ・松戸・みのり台のラーメン「麺屋弥栄」が1周年 ●松戸よみうりさんの「今月のラジオポワロ」コーナーは …

続きを読む>