やさシティチャンネル 第35回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は「文化」! 今回は、コンテンツ産業についての取り組みと、パラダイスエアの取り組みを紹介します! パーソナリティーは、文化観光国際課 臼井薫 吉澤亮太 ナビゲーターは、ラジオポワロ 上條榮子 でお届けします。 パラダイス …

続きを読む>

ラジオポワロ 第195回

今回は、 〇そうだ!走ろう!! 〇5/15 松戸のSNS【ラブマツ】バーベキュー大会のご報告 〇【松戸よみうり】でラジオポワロコーナーが始まります! 〇松戸経済新聞ニュースより ・新松戸駅周辺の商店で「まちゼミ」 ~店舗と顧客のコミュニケーション目的に~ 〇5/22 おこめのいえ手創り市(ハンドメイドマーケット) 〇広報まつど5/15号 ・5/22 どこでも …

続きを読む>

はなのハッピー・エブリディ 第4回

シンガーソングライター【はな】がお届けする 「はなのハッピー・エブリディ」第4回目です。 ・一年前から関わっている「ネパール支援」のお話。 今日の1曲は、ネパールへの想いを書いた「蓮の花」をお届けします。 ・「作文コーナー」では、毎回私の主宰する「ぶんぶん教室」(作文塾)の子どもたちの作文を紹介しつつ、楽しく書けるヒントをお伝えします。 ・本日のゲストは、前 …

続きを読む>

やさシティチャンネル 第34回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は「文化観光×中華蕎麦 とみ田」! 今回はゲストに、中華蕎麦「とみ田」の店主 富田治さんにお越し頂きました! 松戸に開店して10周年を記念し、6月5日に創作する究極メニューについての情報などをお話しします。 詳細は→中華 …

続きを読む>

ラジオポワロ 第194回

今回は、 〇GW中の松戸の催し 〇おじゃMAPの感想 〇松戸経済新聞ニュースより ・松戸で「オープンフォレスト」 「私有林」公開、 「残された森」で自然体験イベント 〇中華蕎麦【とみ田】の店主 富田治さんにお越し頂きお話しを伺いました。 ・ご出身は? ・なぜ松戸にお店を? ・松戸の印象は? ・子供のころから中華蕎麦は好きだった? ・このお仕事をしたいと思った …

続きを読む>

やさシティチャンネル 第33回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、「松戸市の国際交流」。 松戸市内における国際交流に関する情報を紹介します。 2016年度 文化観光国際課の新規事業として行う「インバウンド調査事業」 について ゲストに株式会社JTBコーポレートセールス法人営業柏支店 …

続きを読む>

ラジオポワロ 第193回

今回は、 〇GW後半の松戸の催し ・南部市場で卵のつかみ取り ・幸田貝塚の世界 〇先週に引き続き、松戸徳川家 三代目当主 徳川文武さんにお越しいただき、 ・現在の松戸の印象は? ・戸定邸の更なる活用方法は? ・国際的な目線で松戸市に必要なことは? ・松戸の発展のために必要なことは? ・松戸について伝えたいことは? についてのお考えをお話し頂きました。 どうぞ …

続きを読む>

はなのハッピー・エブリディ 第3回

シンガーソングライター【はな】がお届けする 「はなのハッピー・エブリディ」第3回目です。 ・お花で作った輪のように、みんなでゆる~く繋がっていきたい。 そんな思いを込めた今日の1曲「花の鎖」。 ・「作文コーナー」では、毎回私の主宰する「ぶんぶん教室」(作文塾)の子どもたちの作文を紹介しつつ、楽しく書けるヒントをお伝えします。 ・本日のゲストは、㈱センワの社長 …

続きを読む>

ラジオポワロ 第192回

今回は、 〇【平成28年熊本地震災害義援金】松戸市のホームページ 〇松戸経済新聞ニュースより ・松戸市自立相談支援センター開所1周年 市民の困り事に寄り添う 〇4/29伊勢丹松戸店 屋上ビアガーデンがオープン 〇4/29 緑と花のフェスティバル開催 〇5/3 第43回 松戸市こども祭り開催 〇戸定邸 藤まつり開催中 〇松戸徳川家 三代目当主 徳川文武さんにゲ …

続きを読む>

やさシティチャンネル 第32回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しをお伝えする番組です。 今回お届けする番組は、子どもわかもの課より「松戸市こども祭り」。 ゲストに松戸市こども祭り実行員会・実行委員長 山田明夫さんをお招きし 「第43回松戸市こども祭り」に関するイベントのご紹介をいたします。 5/3(火・祝)に21世紀の森と広場内のつどいの広場にて …

続きを読む>