『まつど ベジフル倶楽部』第24回です。 松戸のお野菜や果物のこと、旬のお野菜や果物のこと、 お野菜や果物のことを何でも楽しく分かりやすくお伝えするアグリカルチャー番組です。 メインパーソナリティは、主にあじさいねぎを栽培されている農家で 野菜ソムリエの成嶋伸隆さん、ナビゲーターはラジオポワロの上條榮子で お届けします。 今回のメインテーマは「枝豆」です。 …
続きを読む『まつど ベジフル倶楽部』第24回です。 松戸のお野菜や果物のこと、旬のお野菜や果物のこと、 お野菜や果物のことを何でも楽しく分かりやすくお伝えするアグリカルチャー番組です。 メインパーソナリティは、主にあじさいねぎを栽培されている農家で 野菜ソムリエの成嶋伸隆さん、ナビゲーターはラジオポワロの上條榮子で お届けします。 今回のメインテーマは「枝豆」です。 …
続きを読む松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、「松戸市の国際交流」。 松戸市内における国際交流に関するイベント・最新情報を紹介します。 今回は6月下旬から7月上旬に、副市長を団長とするドミニカ共和国訪問団ツアーの詳細をお伝えします。ドミニカ共和国の訪問の目的・成 …
続きを読む≪今回の番組内容≫ ●冬パジャマ健康法 ●松戸経済新聞ニュースより ・松戸市が情報マガジン発行 「やさシティ、まつど」テーマに ●世界的BMXライダー【佐々木元】さん再登場! ・8/11~15 オールスター競輪に出演 ・10/8~10 松戸モリヒロフェスタに出演 ・会話の中の動画はこちら↓ ■松戸経済新聞 http://matsudo.keizai.biz/ …
続きを読むシンガーソングライター【はな】がお届けする 「はなのハッピー・エブリディ」第7回目です。 ・大塚ウェルカムバックでの「サティコン」ライブ無事終了。 ピアノと初のデュオでした。そこで思ったこと。 ・本日の1曲目「夕空」。 ・「作文コーナー」では、毎回私の主宰する「ぶんぶん教室」(作文塾)の子どもたちの作文を紹介しつつ、楽しく書けるヒントをお伝えします。 ・ひが …
続きを読む松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、「広報」。 松戸市では毎月1回「市長定例記者会見」というものを行っております。 「市長定例記者会見」ってどんなことをしているの?といった話や、 6月30日に開催した市長定例記者会見の内容についてお話しします。 ≪6月 …
続きを読む≪今回の番組内容≫ ●松戸ねぎプロジェクト【松戸Wねぎ坦々まぜそば】の反響 ●東葛を楽しむ体験スタンプラリーのご紹介(6/15~8/15の期間) ●聖徳大学 児童学部児童学科 大成教授と大成ゼミの皆さんにお越しいただき、 「アートパーク9」のご案内をして頂きました。 【日曜日の野望】が今年のアートパークのテーマです。 ・7月3日(日)10:00~15:00 …
続きを読む松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、「まつどやさしい暮らしラボ」。 ラボのプロジェクトメンバー・石川静枝さんがゲストとして登場! ラボのメンバーって普段何をしている人なの?をテーマにお送りします。 ・NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニーとはどのような …
続きを読むお陰様をもちまして、ラジオポワロは番組配信200回を迎えることになりました。 お聞きくださっている皆様、応援してくださっている皆様、お力をお貸しくださっている皆様には、厚く御礼申し上げます。 本当にありがとうございます。 これからもコミュニティFM局の開局を目指し頑張って参りますので、相変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 さて、 …
続きを読む松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、社会教育課 美術館準備室がお送りする 「松戸の作家の個展」。 美術館準備室がどのような仕事をしているのかをご紹介するとともに、 6月21日(火)からスタートする「松戸の作家の個展」の詳細を お伝えします。 ◎番組内で …
続きを読む今回は、 〇6/5「松戸やさしい暮らしガイド」の取材がありました 〇6/7松戸観光協会の総会で出会った「パン・ド・ポワロ」? 〇松戸ねぎプロジェクト進捗情報 ・北松戸「チャイナ天府」にて【松戸Wねぎ坦々まぜそば】発売中! ・松戸ねぎプロジェクトのフェイスブックページができました 〇松戸経済新聞ニュースより ・松戸「さんかい亭」で日本酒の会 荷札酒シリーズ、蔵 …
続きを読む