ラジオポワロ 第218回

≪今週の内容≫ ●世間は鶏ブーム? ●今週末10/30は菓子まつり&松戸ハロウィンフェスティバル! ●11/12・13の2日間開催、聖徳大学「聖徳祭」のPR!! 聖徳大学の学生さんで学友会会長 木村さん、聖徳祭実行委員長 菅野さんに お越しいただき、聖徳祭の内容・見どころをご紹介していただきました。 この2日間は、男性も学校内に入ることができるそうです! ご …

続きを読む>

やさシティチャンネル 第55回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、文化観光国際課がお送りする「文化」!松戸市の特徴であるクリエイティブな取り組みについてお話しします! ≪参考リンク≫ 東京ゲームショウ2016 http://www.city.matsudo.chiba.jp/mir …

続きを読む>

ラジオポワロ 第217回

≪今回の内容≫ ●J:COM『ご当地サタデー』のお話し ●モリヒロフェスタ&新松戸収穫祭の感想とご報告 ●松戸神社のお神輿 ●松戸経済新聞ニュースより ・松戸のシェアアトリエで「文化祭」~ハンドメード作品販売、グルメも~ ●10/30 菓子まつり&第1回松戸ハロウィンフェスティバル開催! ●10/29 松戸市国際文化祭 ●10/29 新京成電鉄 サンクスフェ …

続きを読む>

まつどベジフル倶楽部 第27回

『まつど ベジフル倶楽部』第27回です。 松戸のお野菜や果物のこと、旬のお野菜や果物のこと、 お野菜や果物のことを何でも楽しく分かりやすくお伝えするアグリカルチャー番組です。 メインパーソナリティは、主にあじさいねぎを栽培されている農家で 野菜ソムリエの成嶋伸隆さん、ナビゲーターはラジオポワロの上條榮子で お届けします。 今回のメインテーマは「里芋」です。 …

続きを読む>

はなのハッピー・エブリディ 第14回

シンガーソングライター【はな】がお届けする 「はなのハッピー・エブリディ」第14回目です。 ・東松戸駅公認ミニコンサート、ギャラリーぶらっと・えにしさんの わわわ展、地元・小金の東漸寺「ぶらり市」に出演しました。 ・今日の一曲「ふわふわ」 ・松戸市内の「小金宿にんにく」の販売店が増えました。 ・「作文コーナー」では、今回は作文紹介のかわりに、 昔話と子どもの …

続きを読む>

やさシティチャンネル 第54回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、社会教育課 美術館準備室がお送りする 「松戸の作家の個展」。 本日はゲストに松戸美術会理事 泉 晴行(いずみ せいこう)さんをお迎えし、 10月25日(火)からスタートする第3回 松戸の作家の個展 「泉 晴行作品展~ …

続きを読む>

ラジオポワロ 第216回

≪今回の内容≫ ●10/15・16 松戸神社のお神輿 ●10/16 東漸寺「ぶらり市」で【松つよし】さん歌謡ショー ●10/16 松飛台まつり開催 ●10/15 第38回 千葉県消防音楽隊フェスティバル(森のホール) ●10/16~11/23 松戸市文化祭 ●MATSUDO PAPER創刊(暮らしのフォトライフペーパー) ●「松戸ハロウィンフェスタ2016」 …

続きを読む>

やさシティチャンネル 第53回

松戸市役所がお送りする「やさシティ チャンネル」。 松戸市の取り組みや催しを、週替わりでお伝えする番組(実証実験)です。 今回お届けする番組は、「広報」。 松戸市では毎月1回「市長定例記者会見」というものを行っています。 「市長定例記者会見」ってどんなことをしているの?といった話や、10月6日に開催した市長定例記者会見の内容についてお話しします。 10月6日 …

続きを読む>

ラジオポワロ 第215回

≪今回の内容≫ ●なんとかお天気がもった松戸まつり ●松戸経済新聞ニュース ・松戸市が東京ゲームショウに出展  ~ロールプレーングゲームが制作できるアプリをPR~ ・松戸「21世紀の森と広場」でフードフェス  ~市内外のラーメン店サミットも~ ●広報まつど10/1号 ・松戸モリヒロフェスタ ・リオオリンピック・パラリンピック輝き放った松戸ゆかりの選手たち ・ …

続きを読む>

はなのハッピー・エブリディ 第13回

シンガーソングライター【はな】がお届けする 「はなのハッピー・エブリディ」第13回目です。 ・松戸祭りにて、【赤い羽根共同募金】のピーアールで 歌わせていただきました。 ・今日の1曲「百日草」(ライブ音源) 姪っ子への気持ちを歌っています。 番組へのメール hana@fmmatsudo.comへ。 ・「作文コーナー」では、「がんばれ魚」の作文紹介をしつつ い …

続きを読む>